<甲州ワイン>輸出量20倍に ロンドンで官民一体PR奏功

 

【ロンドン三沢耕平】日本のワイン発祥の地で知られる山梨県の特産ブドウ「甲州」で造られる甲州ワインの世界的な人気が高まっている。
輸出量はこの5年で20倍以上に拡大。
背景には、世界のワインマーケットの中心地であるロンドンでの官民一体のPRが奏功しているようだ。

「これだけの味ならもっと普及してもいい」。ロンドン市内のホテルで1日に開かれた甲州ワインの試飲会。
参加した現地のワインジャーナリストから驚きの声が上がった。

試飲会を主催したのは山梨県内のワイナリー11社。
会場には、ワインジャーナリストのほか、地元テレビ局のワイン番組の著名キャスターや卸売業者、
ソムリエなどワインに精通する英国人約200人が駆けつけ、ペンを片手に味や風味をチェックしていた。

ワインはフランスやイタリアが産地としては有名だ。
だが、世界のワイン情報を集約して発信するのは、ワインの専門家が数多く存在するロンドンが中心だ。
試飲会に参加した「ルミエール」の木田茂樹社長は「世界市場に流通できるかどうかはロンドンで評価されるかどうかで決まる」と言い切る。

このため、山梨県の主要ワイナリーは「甲州ワインEU輸出プロジェクト(KOJ)」を組織。
8年前からロンドンでプロモーションを実施してきた。今年1月には後藤斎県知事や甲州市の田辺篤市長も参加。
安価で気軽に味わってもらうため、ロンドン市内の日本食レストラン5店舗でボトル単位ではなくグラス単位でワインを提供した。

KOJに参画する甲州ワインの輸出は、ロンドンでのプロモーションを始めた2010年に1992本だったが、15年は4万2342本に増加。
中央葡萄酒の「グレイス甲州」は、英国のワイン雑誌「デキャンタ」が選ぶ16年のワイン・トップ50にランクインするなど評価が高まっている。

プロジェクトの事務局長を務める同社の三澤茂計社長は
「著名なジャーナリストが集うロンドンでの試飲会を通じて我々も鍛えられ、ワインの品質を向上させてこられた」と指摘。
丸藤葡萄酒工業の大村智英子取締役は「甲州ワインは繊細な味わいの和食にマッチする。和食の世界遺産登録は我々にとっても大きなチャンスだ」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000009-mai-bus_all
甲州ワイン、英でPR 認知度アップ目指す

甲州ワインの高い品質と名前を知ってもらおうと、世界のワイン情報の発信地とされるロンドンのレストランで1日、試飲イベントが開かれた。

ロンドンでの同様のイベントは毎年開催しており、今年で8回目。
山梨県のワイナリーなどでつくる「甲州ワイン欧州連合(EU)輸出プロジェクト」(KOJ)が主催、
ワインジャーナリストやソムリエ、輸入業者らが参加した。

飲食店経営者向けの雑誌の営業担当マーク・ガンダーさんは「英国には新しい産地のおいしいワインを探している人たちがいる。
甲州ワインは英国の市場で高い可能性を秘めている」と絶賛。

山梨県ワイン酒造協同組合の木田茂樹理事長は
「質の高さは飲んでもらえば分かる。認知度を上げるため、地道な取り組みを続けたい」と話した。

http://www.sankei.com/photo/daily/news/170202/dly1702020009-n1.html
山梨県出身の私からしてみたら、とても嬉しいニュースです!
ブドウの産地でもある山梨県のワインは、ブドウの深みが感じられてすごく好き!
それが世界でも絶賛されてるってすごい!
ぜひ皆さんも試してください!!

甲州ワイン」 ロンドンで試飲会 輸出拡大へ

海外でも注目が高まる山梨県の「甲州ワイン」の輸出拡大を図ろうと、ロンドンで試飲会が開かれました。

甲州ワインは、日本固有のブドウ「甲州」を使った爽やかな酸味が特徴です。
試飲会には、イギリスのワインの専門家や取引業者が招かれました。
試飲した人:「ワインのまろやかさがとても大きな魅力」「素晴らしく上質で、甲州ブドウの多様性があり、それぞれ異なるワインの味わいがある」
山梨県ワイン酒造協同組合・木田茂樹理事長:「世界的に和食ブームのなかで甲州ワインが一番、和食と合っていると言って頂いている」
甲州ワインの輸出はヨーロッパやアジアを中心に、4年間で約7倍に拡大しているということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000093465.html